CSR・環境

CSR(Corporate Social Responsibility)

トライズでは、社会の健全な持続的発展のため、地域・グローバル双方のコミュニケーションを支援するCSR活動に取り組んでいます。英語教育を通じて人と人をつなぐ当社のノウハウを活かし、地域貢献や教育支援、環境配慮など、多様な角度から社会貢献を推進しています。

1.グローバルアスリート支援

トライズでは、世界を舞台に挑戦するアスリートの語学力向上を支援するため、「グローバル・アスリート・プログラム」を提供しています。このプログラムでは、オリンピアンをはじめとするトップアスリートが、英語を使って国際舞台で活躍できるよう、専属コンサルタントによる個別サポートを行っています。

■「グローバル・アスリート・プログラム」受講選手
プロキャディ 杉澤伸章さん
フェンシング 三宅諒 選手
プロサッカー 中山雄太 選手
プロサッカー 菅原由勢 選手
プロサッカー 原大智 選手
プロサッカー 食野亮太郎 選手
プロサッカー 横山久美 選手
プロサッカー 谷晃生 選手
プロサッカー 守田英正 選手
プロサッカー 小林里歌子 選手
プロサッカー シュミット・ダニエル 選手
プロサッカー 山根視来 選手

アスリート一人ひとりの目標に寄り添いながら、実践的な英語力の習得と自信の構築をサポートしています。

2.地域社会との連携

地域の活動にも積極的にかかわり、日常のコミュニケーションを大事にしていきます。

3. ボランティア休暇制度

当社では、ボランティア活動を行いやすくするため、ボランティア活動に対する特別休暇を取り入れています。当社のスタッフは日々の営業活動で外国籍スタッフと接していますので、日本に暮らす外国籍の方たちの通訳としても活動することができます。