1. HOME
  2. Recruit
  3. 入社1年半でセンター長に抜擢!—マネジメント未経験からの挑戦

RECRUIT

採用情報

入社1年半でセンター長に抜擢!—マネジメント未経験からの挑戦

出身 三重
経歴 大学卒業後、公立中学校英語教師として勤め、2023年7月にトライズに入社。2024年12月から福岡天神センターのセンター長を務める。
趣味 仕事終わりにYouTubeで動画を見ながら飲む、ビールとレモンサワーが最高!

 

挑戦はいつだって始められる。

 ーー センター長になりたいという想いは、いつ頃芽生えたんですか?

入社後、早い段階からですね。前職は中学校の英語教師だったんですが、イングリッシュコンサルタントは英語の先生ではないので、個別の学習設計に必要な知識やスキルを学ぶ毎日は新鮮で、本当に楽しかったです。

そんな中、入社後研修で三木さん(代表)から「将来の夢は?」と聞かれ、「センター長を目指したいです。」と答えました。今思うと、その時は本当に漠然としたイメージだけで話してしまったんですけど、これをきっかけに、自分で言葉にしたんだから、本気でセンター長を目指してみよう!と決意しました。

社内公募制度で踏み出した大きな一歩。

ーー センター長になるまでにはどんな道のりでしたか?

そうですね。まずは思考方法や傾聴スキルなどの本をプライベート時間に読むことから始めました。センター長になりたいからこれを読む!ということではなくて、普段のコンサルティング業務にも生かせるから学ぶという感じでしたが、こうした小さな積み重ねが、結果として今の自分につながっていたかもしれません。

トライズはワークライフバランスも良いので、自己研鑚に使える時間がしっかり確保できたのも、ありがたかったですね。

トライズでは、センター長は社内公募制なので、一定の条件をクリアしていれば、募集されているポジションに自分の意志で挑戦することができますし、そのための研修が充実しています。社内面接では、センター運営のためにも、数字をしっかり把握していることなどはアピールした記憶がありますね。

ちなみに、実は最初、東京のセンターに配属されると思っていたので、福岡天神センターでのセンター長という任命をいただいた時は、正直ビックリしました(笑)。ただ、実際に福岡に来てみたら、温かい人が多く、ご飯も美味しくて、すぐに大好きになりました!

新任センター長としての挑戦。

ーー センター長になって4カ月ですが、今はどんなことに注力していますか?

現在は2つのことに注力してます。

1つ目は福岡天神センターのメンバー育成です。週1回メンバーと1on1を行い、それぞれの課題やゴールに対して、前週の振り返りを行い、次の1週間をどう過ごすのか確認する、というPDCAサイクルを回しています。最近は、各メンバーが自分は何ができるのかという視点で物事を考えながら、積極的に行動してくれる姿を目にする機会が増えてきて、とても心強いなと感じます。

2つ目は、プレゼンテーションに特化したプログラムの開発です。英語学習のゴールとしてプレゼンテーションを挙げる受講生は多いのですが、プレゼンテーションといっても学会での研究発表系や、医療系、ビジネス営業系というように様々なスタイルがあります。なので、トライズでは5つの場面に細分化したコースを提供することで、より受講生の細かいニーズに答えられるよう、福岡天神センターの皆で作り上げています。

今はセンター運営とプログラム開発で仕事に没頭する毎日ですが、センター長として考えて実行したことが、チームにも良い影響となってセンターの売上に反映されると、仕事がとても楽しいですね。メンバーも頑張ってくれているので、福岡天神センターとしても、より多くの受講生様に満足していただけるようなサービスを今後も提供し続けたいと思います。

Recruit