1. HOME
  2. Recruit
  3. センター長から事業部マネージャーへ!“やりたい”を実現するトライズでのキャリア形成

RECRUIT

採用情報

センター長から事業部マネージャーへ!“やりたい”を実現するトライズでのキャリア形成

忙しいセンター長時代もプライベートでムエタイ修行へ。

ーーセンター長でもお休みって取れましたか?

私はプライベートの時間がなくなると仕事へのモチベーションも落ちてしまうタイプなので、お休みはしっかり取りました。実は私、センターの皆と心血を注いで開発した発音講座が公開された直後、長めの休暇をとって、タイのプーケットへ趣味のムエタイ修行に行ったんです。センター長なのにそんなに休むの?という雰囲気は全然なくて、上長とメンバーにお休みいただきますって話したら、皆どうぞどうぞ!って感じでした(笑)。

ムエタイ修行に行ったジムは、初心者向けのクラスから有名選手までトレーニングしているような大きな所だったので、世界中から私のように期間限定で滞在している人も多くいて、滞在中はトレーニングを楽しんだのはもちろんのこと、色々な人と英語でコミュニケーションしたり、仲良くなって今でもSNSで繋がっていたりと楽しい思い出です。

私がトライズで働いていて良いなと思うのは、一緒に働いていて気持ちの良い人が多いということですね。もちろん仕事上での意見はしっかりぶつけ合いますが、気遣いを忘れないところや、良い所を自然と褒め合うような雰囲気が好きですし、お休み中は皆サポートしてくれるので、オフもしっかりとれることが嬉しいです。

新たなフィールドで挑戦を続ける日々。

ーー今はどのような業務に関わっていますか?

Webアプリでの英語学習サービスを展開している、サブスクリプションチームのマネージャーをしています。センター長経験後、さらに大きな挑戦がしたいという思いが募り、社内公募に思い切って手を挙げました。

前職が広告業界だったので、マーケティング知識は多少あったものの、この業務で期待される実務レベルほどではありませんでした。それでも、センター長としての取り組みや成果、そして何より私の挑戦したいという熱意を認めてチャンスを与えてくれたトライズには、感謝の気持ちでいっぱいです。

三木さん(代表)はよく、「会社と自分のなりたい姿が重なっているところがMBO(個人目標)になる。」というメッセージを発信しているんですけど、私はこの考え方に深く共感しています。

人はそれぞれ人生の中で挑戦したいことや夢があって良いし、それがトライズの事業や想いと重なっている部分があるなら、トライズで挑戦してぜひ成果を出してくださいって言ってもらったことで、のびのびと仕事することができていますし、これからもやりたいことにどんどん挑戦して、成長しつづける自分でありたいです!

 

出身 奈良
経歴 高校の英語教師、広告業界での営業を経験後、トライズに入社。2つのセンターでセンター長を務め、現在は事業本部マネージャー。
趣味 ムエタイ

ゼロから作り上げる楽しさに気づいたセンター長時代。

ーーセンター長時代の思い出を教えてください。

センター長時代は、自分の中での転換期ですね。イングリッシュコンサルタントの仕事はやりがいもあり毎日充実していましたが、自分の将来像を見据えた時に、マネジメントの知識や経験が必要になるのではないかと思い、センター長の社内公募に挑戦しました。

でも、いざセンター長になってみて気づいたのは、いまいち自信を持てない自分。何かを変えたいと思っても、メンバーにわかってもらえるかなと不安で、なかなか行動に移せないこともありました。そんな時、新センターの立ち上げに携わる機会をいただいたんです。

新センターは法人受講生様の対応がメインで、メンバーは全国から選抜され、遠隔で仕事をしており、他センターとは異なる点が多くありました。経験豊かなコンサルタントが多く、直感的に「全員の経験とスキル、そして知識を詰め込めば、絶対に最高のセンターなる!」と感じました。

そこで、センターの運営や方針はメンバーの意見をベースにしたいと伝え、センターとしての強みや価値、コミュニケーション方法など、沢山のことをゼロベースで話し合いました。 その結果、オンラインで提供できる発音講座のプログラム開発など、様々な新しい取り組みが生まれました。そして私自身も、自分らしいリーダー像が見えてきたと同時に、新たに何かを作り上げる仕事にもっと関わりたいと気づくことができました。

忙しいセンター長時代もプライベートでムエタイ修行へ。

ーーセンター長でもお休みって取れましたか?

私はプライベートの時間がなくなると仕事へのモチベーションも落ちてしまうタイプなので、お休みはしっかり取りました。実は私、センターの皆と心血を注いで開発した発音講座が公開された直後、長めの休暇をとって、タイのプーケットへ趣味のムエタイ修行に行ったんです。センター長なのにそんなに休むの?という雰囲気は全然なくて、上長とメンバーにお休みいただきますって話したら、皆どうぞどうぞ!って感じでした(笑)。

ムエタイ修行に行ったジムは、初心者向けのクラスから有名選手までトレーニングしているような大きな所だったので、世界中から私のように期間限定で滞在している人も多くいて、滞在中はトレーニングを楽しんだのはもちろんのこと、色々な人と英語でコミュニケーションしたり、仲良くなって今でもSNSで繋がっていたりと楽しい思い出です。

私がトライズで働いていて良いなと思うのは、一緒に働いていて気持ちの良い人が多いということですね。もちろん仕事上での意見はしっかりぶつけ合いますが、気遣いを忘れないところや、良い所を自然と褒め合うような雰囲気が好きですし、お休み中は皆サポートしてくれるので、オフもしっかりとれることが嬉しいです。

新たなフィールドで挑戦を続ける日々。

ーー今はどのような業務に関わっていますか?

Webアプリでの英語学習サービスを展開している、サブスクリプションチームのマネージャーをしています。センター長経験後、さらに大きな挑戦がしたいという思いが募り、社内公募に思い切って手を挙げました。

前職が広告業界だったので、マーケティング知識は多少あったものの、この業務で期待される実務レベルほどではありませんでした。それでも、センター長としての取り組みや成果、そして何より私の挑戦したいという熱意を認めてチャンスを与えてくれたトライズには、感謝の気持ちでいっぱいです。

三木さん(代表)はよく、「会社と自分のなりたい姿が重なっているところがMBO(個人目標)になる。」というメッセージを発信しているんですけど、私はこの考え方に深く共感しています。

人はそれぞれ人生の中で挑戦したいことや夢があって良いし、それがトライズの事業や想いと重なっている部分があるなら、トライズで挑戦してぜひ成果を出してくださいって言ってもらったことで、のびのびと仕事することができていますし、これからもやりたいことにどんどん挑戦して、成長しつづける自分でありたいです!

Recruit